私のセミリタイア計画2.0



私がセミリタイヤ(起業)を目指してから8年を迎えようとしています。

改めて私がセミリタイアしたい理由や計画を備忘録も兼ねて書こうと思います。

自由が欲しい。

この理由に尽きるといっても過言ではありません。

正直今の職場は、自由がなく、ストレスが酷くかかる職場です。

自由がない分、福利厚生やお金の面では充実しているかもしれません。

しかし、もとより私は物欲も人より無いほうで、そこまで浪費もしないし趣味のためにお金を大量につぎ込むということはあまりしません。

正直なんのために今の職場で働いているかというと、生きるためこれだけの理由です。

当たり前の話ですが、ほとんどの人は生きる為にお金が必要になってきます。

一般的な家庭に育ち、一般的な能力の人はお金を得るためには、企業や組織に自らの時間を差し出し、労働を対価にお金を得る方法しかありません。

私も今の会社に自由な時間を差し出しお金に換えているだけに過ぎないのです。

会社を辞めるために会社で働く

私の今の現状は自由(会社を辞める)になるため、会社で働いています。

会社に定年まで勤めることは嫌ですが、メリットもあります。

  • 自ら稼ぐことが難しい人が容易にお金を得ることができる
  • 会社の信用力を利用できること(ローンを組める)
  • 安定がある。

などです。

私も今の現状で、起業して家族を養えるかというと、限りなく無理だと思っています。

諸説ありますが会社の生存率はものすごく低く、下記のような情報を発見しました。

・設立1年で60%が倒産・廃業 生存率40%
・設立5年で85%が倒産・廃業 生存率15%
・10年以上存続する会社は6.%
・20年以上存続する会社は0.3%
・30年以上存続する会社は0.025%

「国税庁2005 調べ」

私は凡人なので、間違いなく多数派に該当すると思います。

今すぐに起業をすると、いんべす家が崩壊してしまうのでそんなことはできないです。家族が不幸になってしまいます。

家族には迷惑はかけれないので、私は会社のメリットを生かし、不労所得がいんべす家の支出を上回ったらセミリタイアする計画です。

夫婦二人三脚

いんべす家では、奥さんと連携してセミリタイアをする計画です。

まず、奥さんが先に起業をして、不動産賃貸業を軸に法人化し、節税をしながら不動産経営をします。

女性起業家は国から低金利で融資を受けれるなどのメリットもあります。

現在奥さんは起業準備のため簿記3級(合格済み)と宅建の勉強をしております。

私は、奥さんを全力サポートをしながら会社員を続け、その資金で資産運用を並行して行います。

それを数年続け。

  • 不動産収入(キャッシュフローで200万程度
  • いんべす家の資産運用による不労所得(株の配当金などで税引き後100万円

が、いんべす家の家庭支出を上回ったら、私も法人を作り起業をしようと考えています。お互いの法人がウインウインになるようになる関係を築き、税制上お互いに効率のいい経営を目指します。

もちろん会社のメリットを存分に生かすため、私が受けれる融資限界額まで借りて不動産を購入してからセミリタイアをします。

セミリタイアを達成したら好きなことで稼ぐことも可能。

上記の状態になれば、赤字にさえならなければ好きなことで起業することも可能です。

私であれば、お金に困ってる人を減らしたい願望があるので、金融知識を向上させるセミナーを開いたりしてみたいと考えています。

需要なさそうですが、セミリタイアシェアハウス的なもの構想にはありますw

奥さんもカフェを経営や手芸教室など、いろいろ構想はあります。

最近、堀江貴文さん×落合陽一さん著の10年後の仕事図鑑という本を読み、好きなことで稼ぐということがより重要になる時代がそこにきているという現実もあります。

さらに、AIがより進化をすると会社の在り方すら変わり、会社員という立場がより一層弱くなる未来も想像できます。

より早く起業し、個人で生き抜く基盤を作り事がより重要と考えています。

人生は1度しかない。

既に私の中で定年まで働くということは考えていません。

会社や組織の歯車として65歳(私が老人になったときは定年が70歳に伸びているかもしれません。)

組織の中で働くのは正直嫌です。

私の職場はストレスが多いせいか定年前後になくなる方が多い印象です。そんな大先輩を目の当たりにして不憫でなりません。

私は、一度きりの人生は会社などに左右されない、自由な人生を送るために必ずセミリタイアを成功させます。

そして、セミリタイアを達成できた暁には、サラリーマンで苦しんでいる方を解放できるような活動をしたいと考えています。

また会いましょう。

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村