【XOM】エクソンモービル追加購入!&今後のエクソンモービル戦略



【XOM】エクソンモービルを追加購入しました!

今回は株価80$で14株購入しました。

これによりエクソンモービルの保有数は128株になり、平均購入価格は78.6ドルと0.1ドルだけ増えました。

YoCは3.91%になりました。


エクソンモービル指標
配当利回り3.85%(2017年7月8日現在)
連続増配年数34年
増配率
1971年(1株当たりの配当金0.11876$)
2016年(1株当たりの配当金3.08$)
45年間の増配率(7.33%)


エクソンモービル購入材料

今回エクソンモービルを追加購入した理由は3点あります。

①サウジアラムムコのIPOが控えてるため。

国営石油会社「サウジアラムコ」の株式を上場する計画を進めていています。

サウジアラムコの新規上場による想定時価総額は、2兆ドル(約220兆円)とする観測があります。

想定時価総額の220兆円という価格は、現在時価総額世界一であるアップルの時価総額約74兆円の3倍以上とかなり馬鹿デカい額になっております。

そのため、サウジアラビアは上場を成功させるためにも何らかの手を使って原油価格を上げる可能性が高いと思います。

よって、いま原油価格が42ドル台と低いうちにエクソンモービルを追加購入しました。

②世界最大級の石油会社である。

エクソンモービルはロックフェラーの系譜を引く6大メジャーの一つである。

多くは言いいたくないですが、資本主義を味方につけたいならロックフェラー関連の株を所有しておいたほうが良いと思います。

サウジアラムコが上場しても私は買いません。今後もエクソンモービルを買い増しし続けます。

なぜなら、現在のドル石油体制はロックフェラーが構築したからです。

米国株を投資するのであればロックフェラー家とロスチャイルド家を少しでも勉強したほうが今後のためになると思います。

③株主還元に積極的

エクソンモービルは自社株買い&配当により積極的に株主還元をしており、

連続増配年数も34年と米国株連続増配ランキングも39位とかなり上位です。

 

エクソンモービル売り材料。

①ロックフェラー家がエクソンモービルの株を全部売却を発表

株売却の計画発表は約1年前になりますが、その後にロックフェラー氏は死去しております。

ロックフェラー家がエクソンモービルの株を売却したのは、相続税対策で売ったなどのさまざまな説がありますが、株の売却は買いの材料ではないと思います。

②今後の石油需給状況

昨日、フランス政府が2040年までにガソリン車の販売を撤退する。と発表しました。

今後、世界的にガソリン車が減っていく可能性があり石油需要が減る可能性があります。

ただ、個人的には今後、車を動かすために新エネルギーや電気自動車はあまり普及しないと考えております。

諸説ありますが、1992年には実は水で走る自動車が開発されています。でも普及していません。

この100年色々な物が技術革新により進化してきていますが、

電話であれば固定電話→携帯電話→スマートフォンと進化していますが、

車は車のままです。

確かに省エネになり、自動運転技術等で進化していますが、新エネルギーや電気エネルギーには変化していません。

個人的にはそこに疑問を感じるのと同時に、今後も普及しないと考えています。

③シェールオイルの増産

今後シェールオイルが増産され、原油価格が下がり既存の石油会社は儲からなくなるという考え方がありますが、私は楽観視しています。

なぜなら、石油価格も戦略的に設定しているのでシェールオイルが増産されようが、エクソンモービルが儲からなくなることはないと考えています。

まとめ

石油を巡ってはいろいろな歴史があります。

もしかしたら、渦中の「恐怖のノート」に書いてるかもしれませんw

多くは書きたくないので、単刀直入に言いますと。

エクソンモービルは、私の米国個別銘柄の主力として保有し続けます!

(か、か、買い推奨してるわけじゃないんだからねっ!///)

つまり、業績うんぬんじゃない材料があるということです。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村