資本主義を味方につけるには、貯蓄力×行動力×情報収集力



実は資産運用はめちゃくちゃハードルが高い?

私の後輩A君は口癖のように「あ~金欲しい」などつぶやくことが多かったので、私は彼に何日か会う度に資産運用の重要性を話したら、資産運用に対して非常に興味を示したみたいで、

A「いんべすさん、一緒に本屋に来て資産運用のおススメの本教えてください。」

と言われたので、私はよく本屋にあるような「20代に知っておきたいお金の話」的な本と、NISAの本と確定拠出年金の初心者向けの本をお勧めしました。

A君は本を購入した後熱心に読み進めて、実際にNISAの投資と確定拠出年金をやると決心しました。

私は、A君は20代前半で資金力もまだないので、確定拠出年金はたわらノーロード先進国

NISAはVOOかVIGを積み立てて運用すればいいと思うよ。と言うと早速資料請求をしていました。

しかし、A君はそのあとが続かず、実際に投資にするまでに至りませんでした。

さらに、A君は貯金をするのが下手なようで給料が入るとすぐ飲み会や〇俗に行ってしまうので、なかなかお金はたまらない様子でした。

そんなA君を見ていて私は、VOOのようなアメリカ株ETFを積み立て投資をすれば誰でも、ある程度のお金は増やせると思っていましたが、実際に資産運用するまでのハードルがめちゃくちゃ高いんではないか?と考えるようになりました。

そして、資本主義を味方につけるには

貯蓄力×行動力×情報収集力

が必要だと感じました。

貯蓄力

まず、投資をしようにも貯蓄力がない人は絶対無理です。

本屋に行けば「月3000円投資生活」のような低収入の方でも投資ができ誰でもお金持ちになれますよ。

みたいな本がありますが、欲に打ち勝てない人は絶対無理です。

あと、ギャンブルで借金しているような人も無理だと思います。貯蓄力云々話をする前に論外です。

実際世の中、貯蓄0世帯は3割という統計も出ていますので、この時点でハードルは高いのじゃないでしょうか?

よって貯蓄力は一番重要になってくると思います。

行動力

貯蓄があって初めて資産運用のスタート地点に立てます。(金借りてでも投資はできるべ、などツッコミは受け付けませんw)

私は、資産運用に重要なのは

まず行動

だと思っています。

経験談になりますが、私は20歳になってほとんど株の知識がないのに、口座開設をして株の運用を始めました。

初期投資は15万円でしたが、そのご2週間ほどで3倍の45万円にするビギナーズラックを交わし、その後8万円まで資産を溶かしましたw

ですが、この経験から私は株の勉強をするようになり、ニュースなどをよく見るようになりました。

実際に投資をして、お金を動かすとさらに勝ちたい、とか減らしたくないなど思い、必死に勉強などして、そこからファイナンシャルリテラシーが身についていくのだと思います。

なので、勉強より先に行動が大事!

情報収集力

資産運用が始まれば後は、情報収集力しかありません。

資産運用商品には、株、FX、不動産、債券、投資信託、投資詐欺(おい!w)があり、

運用方法は、アクティブ運用、インデックス運用、短期運用、長期運用

などいろいろあります。

資産運用の収益最大化を目指すには情報収集力が大事になってきます。

今の時代、とりあえず行動!と思って銀行の窓口で手数料の高い投資信託で運用を始める人は定年退職後の情弱高齢者ぐらいですw(うちの父がそうでしたw、今は改善しつつありますがw)

今の時代インターネットがありますので、投資する前は騙されない程度(いろんな意味で)

知識を付けといて投資をスタートさせ、その後、本、新聞、雑誌、ラジオ、ネット、ブログ、TVなどで知識を付けて、自分に合った投資方法を模索すればよいと思います。

まとめ

私のブログを見ていただいている方に、まだ投資したことない!っていう方は稀だと思いますが、もしまだ投資したことがないって方がいて、貯蓄力がある方はまず行動してみてください。早ければ早いほど良いです!

そして、資本主義を味方にして、経済的不自由からの脱出を目指しましょう。