【XOM】株価下落継続のエクソンモービルを追加購入しました!
今回は株価76.51$で17株購入しました。
これによりエクソンモービルの保有数は145株になり、平均購入価格は78.6ドルから、78.35となり、平均購入価格が0.25ドル下がりました。それによりYoCは0.02%上昇し3.93%になりました。
最新エクソンモービル指標
配当利回り4.04%(2017年8月27日現在)
連続増配年数34年
増配率
1971年(1株当たりの配当金0.11876$)
2016年(1株当たりの配当金3.08$)
45年間の増配率(7.33%)
ブログ更新しました!!!【XOM】エクソンモービル追加購入!&今後のエクソンモービル戦略 https://t.co/gR6o5rtPTJ pic.twitter.com/QJWjsjx4UZ
— いんべす@20代サラリーマン投資家 (@inbesinbes) July 8, 2017
エクソンモービルの買い材料と売り材料は1か月前に書いた記事を参考にしてください。
今回エクソンモービルを追加購入した理由
今回エクソンモービルを追加購入した理由は2点あります。
1 私自身エクソンモービル推しである。

上記グラフは、ETF(VIG)を除いたいんべすの米国株のポートフォリオです。(2017.8.27現在)
グラフから見てもわかる通り、私はエクソンモービル推しです。
簡単に言えばこの一言に尽きます。前の記事の購入した理由②を参考にしていただきたいのですが、なんといっても、ロックフェラー家が系譜を引く企業であり、世界最大の石油会社でありあります。
石油は私たちの生活に絶対なければいけない資源であり、仮に今後クリーンエネルギーメインの社会に代わっていても、石油業界は他社の参入の余地がほとんどありません。
エクソンモービルはその業界でもトップの会社なので、未来永劫残る会社だと思います。
2 配当利回りが4パーセント超えたため
エクソンモービル自体は2015年12月ごろから原油価格底値圏と見込みXOMの購入開始しました。
その後2か月後に原油価格最安値の27.3ドルを記録しXOM価格は、今現在とほとんど変わらない価格でした。

エクソンモービル買い始め当初は、原油価格とエクソンモービルの株価は相関性があると思っていましたが、現在はあまり相関性がないことがわかりました。
原油価格は当時のより80%高いのですが、株価は結果的に同じぐらいです。
個人的に、再び配当利回り4%台で購入できると思っていなかったので、さらに下がるようなら強気で買い向かう予定です。
まとめ
将来の原油価格などは地政学リスクや需給の問題でほとんど分かりませんが、直近15年では安値圏であります。
ボリンジャーバンドのテクニカル分析の基本を使えば、XOMは月足の30年期間で見ると上昇トレンドを続けながら、-2σにタッチしたら、+2σ付近まで上昇し、+2σを超えると、再び、-2σまで下落するパターンになっています。
現在は-2σにタッチ目前。
前回-2σにタッチしたのは、2015年12月
株価73ドル付近でタッチし、66ドルまで下落、その後、2016年9月に93.9ドルまで上昇。
前々回は2010年の7月に55ドル付近でタッチ、その価格を底値に2011年6月に87ドルまで上昇。
個人的には買い場キタ―――!思っております。
エクソンモービルは、私の米国個別銘柄の主力として保有し続けます!
(買い推奨ではありません、自己責任で願います。)
ここまで読んでいただいてありがとうございます。