今月は北朝鮮情勢を巡るニュースで市場はかなり翻弄されていました。
金価格が高騰したり、株安&円安になりましたが、蓋を開けると結局元に戻るという形が繰り返されています。
個人的には報道は超大金持ちが世論を動かすために使用しているものだと考えているので、ネガティブニュースは買いのスタンスです。
しかし、ほぼドルコスト平均法で購入しているので私にはあまり関係がありません。
本当に北朝鮮VS米国が開戦されるのか分かりませんが、その背景には大量のお金が動いているので、どういう風にお金が動くのか考えておいた方がいいと思います。
それでは2017年9月末の資産を公開します。


現金 267万(ビットコイン含む)
個人年金 127.7万(確定拠出年金含む)
債券 55万
日本株 412.5万
アメリカ株 965万円
金(インゴット) 99.9万円
総資産 1927.1万
になりました!
今月は37.7万円増(2.0%増)という運用成績になりました。
ちなみに12カ月連続増加となります。
資産増加要因
・ 収入による現金増加+配当金
今月が資産が大きく動きませんでした、アメリカ株も買い増しで資産額は増加していますが、株価&ドルが上昇したわけではないので総資産にはあまり寄与していません。
・ 円安効果
今月は先月より3円ほど円安に振れました。私のアセットアロケーションは約6割強がドル資産になるので、1円円安になると10万円ほど増えるので、今月は円安効果で約30万円ほど増えている計算になります。
・。
資産下落要因
・ コムチュア利益確定による課税
今月は日本株のコムチュア(3844)を700株のうち200株ほど利益確定させました。
40万(投資資金)-120万(コムチュア株価)=80万(株売却益)×0.2(譲渡益課税)=
16万円程納めさせていただきました。
こうやって計算していると、改めて税金が高いと感じると思に、節税の大事さを実感します。
今月の取引
米国株
・XOM 株価76.5ドル 17株買い増し
エクソンモービルの買い増し理由は、株価下落&配当利回り上昇により、
日本株
・コムチュア 株価6000円 200株売却
コムチュアの売却理由は株価がコムチュア平均購入価格の3倍を超えたので利益確定させたのと、不動産購入費用の捻出のためです。
現在のところ不動産投資の融資が通るか分かりませんが、融資が通ると約400万円ほどの不動産購入諸費用が掛かります。
日本の土地で不動産所有をすると、保有資産の大半が円になってしまうので、米国株は売却せず、日本株から不動産諸費用を賄いたいと考えています。
・ワイヤレスゲート 1350円 100株売却
3年前にNISA枠で購入。損益率-50%越えを達成したので投げ売り。
まとめ
上記でも書いた通り、不動産投資の融資が通れば、約400万円の現金が必要になるため、現在のところ積極的に株への投資は控えております。
融資が通れば、1棟アパート大家の仲間入りを果たせます。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。