10月末の配当金の合計は下記の通りになりました。



今月の配当金の合計は円ベースで20305円になりました!
本年度の配当金の合計は260489円になりました!
本年度の配当合計の目標は30万円なので進捗率は86.8%になりました。
残り2カ月で39511円となり、一カ月当たりの配当金だと19,755円で達成できる見込みです。
また、10月末の配当金で本年度の配当金合計は前年度の配当金額を超えました!
資産合計よりどのくらいキャッシュフローを得れるか最重視
私が投資をしている理由はセミリタイヤです。
現在、いんべすは夫婦2人世帯で毎年300万円ほど出費しています。個人的にはこの額は無理やり節約しているわけでもなくほぼストレスフリー額です。
不労所得がこの額を超えればリタイヤできるという考えです。リタイヤして起業しても赤字にならなければ良いので精神的にも強みになると思います。
そのため、毎月キャッシュフローを産む資産を買い、そのキャッシュフローで再び資産を買う戦略を行っております。
米国株連続増配銘柄+日本の不動産投資は相性が良い
株価や通貨の変動により資産は大きく変動します。
資産が高いときに現金化できればよいのですが、暴落時に現金化しなければならない状況になってしまうと絵に描いた餅になってしまいます。
それに対し連続増配銘柄はリーマンショック等の大暴落にも関係なく増配し続けているので、安定して現金を得れるわけなので暴落時は資産は減りますが、ほぼ気にすることは無く逆にチャンスになります。
日本の不動産による家賃収入は景気に左右されずらく、比較的安定して不労所得を得られ続けれるのでセミリタイヤには相性が良いものになると考えています。