念願のアパートオーナーになりました。
今月の頭に念願のアパートオーナーになりました!
アパートオーナーになるのは就職してからの夢だったので非常にうれしいと思う同時に良くも悪くも人生のターニングポイントになることとなると思います。
これで、アーリーリタイヤ達成に向け加速することができたと思っています。
私が取得したアパート
私が取得したアパートは全国地価価格ランキング上位5%に入る大都市の地区のワンルームが8戸ある築12年の木造アパートを取得しました。
立地は2つの駅の徒歩5分圏内に入っており好立地になっています。
物件価格は5700万で、フルローン28年の融資を受けました。
表面利回りは8.61%となっております。(この地区で同条件だと7%台の物件が平均)
このアパート取得により、経費や管理費、税金、ローン返済など色々諸経費を差し引いて年間約100万円ほど得ることができます。
私がアパートを取得した経緯
私は、就職してからアパート取得することが夢で、勤務1年目から不動産関連本を20冊ほど読んで東京のワンルームマンションの資料を請求したり、銀行の融資条件を確認したことがあります。
当時の信用力はまだまだ低く、2000万円台のアパートだと自己資金2割ほど必要でさらに手残りキャッシュフローが10万円程度の物件しかなく諦めた経緯があります。
しかし、本年の7月勢いで投資家オフ会を開いたのですが、オフ会の参加者に不動産投資もされている。あきんこさん@AKI2016freeから不動産投資のメリットや魅力を聞き不動産投資への熱意が再燃してもう一度本気出して取り組もうと決意しました。
【ブログ更新しました】セミリタイヤへ加速~不動産投資計画立案~ https://t.co/UkX9GKdzLk pic.twitter.com/cda539P6wR
— いんべす@セミリタイア達成! (@inbesinbes) July 29, 2017
そして上記の記事に書いた不動産投資計画を立案し行動を始めました。
不動産投資の勉強を再開してある程度知識を拡充してから、不動産投資サイト(楽街等)に登録してひたすら不動産を探す日々に明け暮れました。
不動産会社に行っても地方都市の築20年代で表面利回りが8~9%の物件や、新築ワンルームマンションでキャッシュフローが赤字のものばかり紹介されぜんぜんいい物件が無くて諦めかけていました。(紹介されるローンの金利も非常に高い)
それでもあきらめず何社か不動産会社とやり取りしている段階で、物件を紹介してくれるのですが、その中に今回保有したアパートがありました。
紹介段階では物件価格6200万円で表面利回りが8.1%程でしたが、100件近い物件を見た中で一番良い物件でした。
休みの日を利用してその物件を見に行きましたが、閑静な住宅街で且つ非常に好立地で気に入りました。しかし、気になる点があり、その物件の横に同レベルの新築アパートが建設中でした。さらに、築12年の物件になりますが、外壁の修繕がまだされていませんでした。
そこで、私は上記の2点を指摘して売り主に6200万円→5500万円へ指値注文をしてみました。正直このころ全然いい物件に巡り合えず不動産投資にかける動力の負担が大きいことから、この物件が全く価格が下がらなかったら次の暴落時に買おうとまた時期を改めるつもりでした。
しかし、後日不動産会社から「売り主が5700万ならよい」との連絡があり、結構悩んだ挙句購入することにしました。
今後の不動産投資戦略
今回の物件を手に入れたことで、米国投資と不動産投資の2刀流の投資家になりました。
今後の不動産投資で得るキャッシュフローは大規模修繕やリフォームなどに充ててその代金を経費として節税しつつ不動産価値を高めていく戦略にして、ある程度リフォームが一巡したら、次の物件購入の頭金にし不動産投資規模拡大を目指します。
不動産を取得することで、円建ての不動産資産、米ドル建ての米国株のバランスを取りながら投資をすることが可能となりました。
過度な円安になれば、米国株の配当金を不動産投資の繰り上げ返済に使ったり、過度な円高になれば不動産収入を一時的に米国株投資に回すことができ、投資のコントロールがしやすくなると思っています。
付け加えると、ローンを組んだ銀行へ返済を続けることで信用力が高まり暴落時に不動産を取得する際、多少有利になるとも考えております。
今後は大きな相場の流れを見ながら。米国株&不動産投資の2刀流を決めセミリタイヤを加速させたいと思います!!
ここまで読んでいただいてありがとうございます!
にほんブログ村
いんべすさん、おめでとうございます。
20代とまだお若いのに、夢にむかっていく行動力に感心して読んでいます。
今後の不動産投資状況も楽しみにしています。
おめでとうございます。
不動産投資家としての大いなる一歩ですが
一生に関わる事なので
今後も楽しみに不動産の記事が出るのを
お待ちしてます。
俺もいずれは不動産投資をと考えてますが
お金の問題があるので参戦するにしても
数年単位はまだ先なので頑張ってください
頑張ります!間違いなく人生を左右する買い物になっていますので、良い方向に向かえるよう努力します!