平成30年1月末金融資産公開~2000万円回復!~



今月末の金融資産は81.6万円増の先月比+4.18%となりました。

平成30年度年1月末の資産は下記のとおりです。

資産

現金 248.6万円

仮想通貨 55万円

個人年金 125.3万円(現金化できるので市場暴落時に売却予定)

債券 54.1万円

日本株 330.5万円

アメリカ株 1101万円

金(インゴット+金鉱株) 120.8万円

金融総資産 2035.8万円

今月は81.6万円増(4.18%増)という運用成績になりました。

今月で2か月連続資産増加となります。

金融資産2000万円を超え階級は大尉に再昇任いたしました!!!

 

 

資産増加要因

①米国株大暴騰

アメリカが法人減税を決めてから、アメリカ株の上昇が止まりません。

業績も追いつき増配して配当利回りも上昇してくれれば買い増しできるのですが、正直買い増ししにくいレベルです。

つみたてNISAによるifreeS&P500とeMAXIS Slim 先進国株式インデックスは毎月積み立てていきます。

 

日本株大健闘

今月も日本株が大健闘でした!

私が一番推している日本株、コムチュアもついに5.4倍になりました!

建設人材派遣の夢真ホールディングスも検討しているので、今後も好調を保ってほしいです。

 

④給与所得

いつも通りの手取りでした

⑤株式配当金

後日公開します。

 

 

資産下落要因

①円安

今月は先月より4円ほど下がりました。

私の金融資産の7割以上がドル資産なので、1円円安になると円ベースで約15万円ほど減少します。

②ビットコイン大暴落

今月半ば、ビットコインの大暴落がマスコミをにぎわせました。

私もその暴落に巻きもまれビットコインの評価損は約-30%ほどです。

私は、コインチェックでビットコインを貸して5パーセントの利子を得れるのですが、夏まで売れないので内心ひやひやしてますw

 

今月の取引

① ifreeS&P500インデックス 33000円積み立て

②HMY 1株1、9ドル 1000株購入(金資産のカテゴリー)

購入した理由は

  1. 市場暴落に備え、金のアセットアロケーション比率を10%に向上させるため。
  2. 既にインゴットを持っていますが、譲渡所得-50万をうまく使うため、金鉱株にシフト。
  3. HYMは売上比率の100%が金
  4. 割安且つあまり参考になりませんが、β値が-2.37(ダウ平均の-2.37倍で動く)

です。

HYM自体は米国株になりますが、私はマイルールとして金の資産としてアセットアロケーションに加えます。

今回の購入で金の資産比率が先月比0.74%上昇し5.94%になりました。

本年度は9%を目指して継続して買い増ししていきます。

それと同時に、現在ドル安、米国債安になってきているので、そろそろ米国債投資適格債ETFのAGGも買い増ししていく考えです。

 

また会いましょう

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村