平成30年度3月末の配当金公開



3月の配当金合計。

 

今月の配当合計は前年対比約23パーセント減26839円となりました。

本年度の目標の進捗率は18%となり、目標達成まではかなり厳しいペースとなっております。

配当金増額要因

前年度に比べ、XOMやAGGの買い増しや、TGTの新規購入が増額の要因になり、さらに米国株&日本株個別株がそれぞれ増配を発表しているのでその分増額要因となっております。

配当金減額要因

ドル安

前年同月で1ドル111円をつけていたのに対し、今月は約106円で約5%ほど下げております。

コムチュア大量売却

コムチュアは日本株では珍しく4半期に1回配当する銘柄になりますが、昨年の11月に不動産を購入するため、2100株中1500株売ってしまったので、その分配当が減っております。

 

 

今後の投資戦略

今後の投資戦略は、株式市場が下がってきていることから、配当金の面で魅力的な銘柄が増えてきているので購入意欲が相当沸いてはいます。

しかし、繰り返しになりますが、私は市場暴落が近いと考えており安全資産の比率を向上することを目指しております。

さらに、来年には法人化を目指した不動産投資の拡大を目指し頭金を増やしても行きたいので、当面の株式の新規購入はつみたてNISA&確定拠出年金になりそうです。

市場暴落すれば、躊躇することなく米国株を買い増していきたいと考えています。

また会いましょう。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます。

励みになります^^