【書評】まずはアパート一棟、買いなさい!新版を読んだ感想。私が読んだ不動産投資系の本で1番いい本。



まずはアパート一棟、買いなさい!を読んだ感想。

この本を読み愚直に同じことを実行していれば、経済的自由は容易。

この本は2010年に販売され現在まで17版され2016年に新版が出された大ヒットし不動産投資本となります。

まずこの本を全部よんだ率直な感想は、私が数十冊よんだ不動産関連本のなかで一番いい本だと思います。

その理由は、著者の石原博光さんが実際に、不動産投資を通じて経済的自由になっていることと、その経験を踏まえて本を書いていることです。

今日書籍に行くと、不動産投資関連本がたくさんあって、その中には良本もあれば、正直ダメだろこれ、、、というような本も結構あります。

私が感じるダメな本は不動産会社会社がバックについているような本で、購入したほうがいい本は不動産投資を通じて普通の会社員が不動産投資で経済的自由を達成したような本です。不動産投資は実は再現性がものすごく高く、成功している人のまねを徹底的にしていれば必ず成功するといっても過言ではないと思います。

この本は不動産投資で経済的自由を達成したいけどどの本を読んだらいいかわからない方におススメ。

この本は著者の実体験を踏まえながら、不動産投資の成功の秘訣を書いてあります。書いている題目は

  1. はじめに
  2. なぜ不動産投資なのか?
  3. 地方の1棟アパートか都心の築古アパートを狙え
  4. 買ってもいい物件、買ってはいけない物件
  5. 資産性が低くても銀行から融資を引く秘訣
  6. 購入価格は自分で決める値切りの交渉術
  7. 物件管理はプロにお任せ良い物件の選び方
  8. 大家さんの腕の見せどころ!リフォーム代作戦
  9. 入居者さん、いらっしゃい!満室経営を生む極意
  10. 入居者が決まったら、いざリスクに負けない運用を!

題目を見てもわかる通り、不動産を勝手ほうがいい理由から購入、融資、管理会社の選定、リフォーム、出口論も網羅されているかなり内容が濃い本となっています。

不動産投資で経済的自由を達成したいけど、どんな本を読んだらいいかわからないって方にすごくお勧めです。

1棟アパートといっても、この本では1000万円台の低価格、高利回りアパートを最初に購入する推薦をしています。あまり属性の良くない方も融資を引けば容易に変える価格帯になります。

この本の内容は、私が不動産投資で経済的自由を達成を目指しているまさに理想的な考えなので、今後私のバイブル的本になると思います。

融資を引いて最速経済的自由を達成を狙うのは地方の高利回りアパートだと痛感しました。

この本のデメリット

この本は2016年に出版されている本になりますので若干情報が古いです。

特に、銀行から融資を引く方法が書かれているところは、最近のSRG銀行の件で現在のアパートローンの現状は融資が閉まっている状況なので若干違う部分もあります。

しかし、融資が閉まっている時は、売主がなかなか売れないことから値下げをするので物件価格が下がり、利回りが上昇するとも書かれていましたので当てはまっている部分もあります。

あと、不動産の経費に関することや節税に関する部分の内容がとても少ないと感じましたが、この分野は違う本で保管できるので全く問題ありません。

まとめ

現在、不動産投資をめぐってあまりよくないニュースが流れていますが逆に私はチャンスだと感じています。この本にも書いてある通り融資が閉まれば物件の価格が下がるので利回りが高い物件が手に入るので早期経済的自由を達成ができます。

サラリーマンが不動産で経済的自由を達成を目指すのであれば間違いなくこの本を読んだほうがいいでしょう。

私も、今後の不動産拡大戦略はこの本をバイブルにして愚直に実行してみたいと思います。かなり甘い概算ですが、3年ぐらいでセミリタイアができそうだと思えるそんな本です。

また会いましょう。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!

大変励みになります^^