どうもいんべすです。
最近、うれしいことにいろいろと忙しい日々が続いているので、ブログ更新が遅れがちになっています。
今日は遅れながらも6月末の金融資産公開をしたいと思います。
結果は下記の通りになります。



資産
現金 224万円 先月比+82万円
仮想通貨 28万円 先月比-4万円
個人年金 133、4万円 先月比+1、9万円
債券 68、9万円 先月比+0、9万円
日本株 235、1万円 先月比-53、5万円
アメリカ株 1076万円 先月比+6万円
金(インゴット+金鉱株) 132、1万円 先月比-5、5万円
金融総資産 1897万円
今月末の金融資産は24万円増加で先月比+1,33%となり、金融総資産は1897万円となりました。
グラフで見てもわかる通り今年に入って資産の伸びの停滞感がはっきりとわかるようになってきました。
総資産2000万円を達成したことが遠い昔のように感じます。あの時は同じペースで資産が伸び続けているものと甘い予想を立てていました。
金融総資産には計上しておりませんが、不動産ローンの融資の残債が徐々に減っているので、その分純資産が伸びております。
特に今月はボーナスがそこそこはいったにもかかわらず+24万円は実質結構なマイナスです。
そして、夏休みをしっかりと取って、ボーナスほぼ全額を使う予定なので、来月はさらに資産減少が予想されます。
資産増加要因
①給与所得+ボーナス
例年通りですかね?勤務歴に伴い少し増えていると思います。
②株式配当金
上のサイト参照
46291円でした。
④不動産による家賃収入
満室運営により今月はローンの支払い+管理費の支払い等々いろいろ差し引いて10万円のプラスになりました。
資産下落要因
①保有日本株大暴落
6月は日本株の新興株が大きく下げ私の銘柄も巻き込まれ約25%ほど下げました。
昔であればアセットアロケーションのほぼ100%が日本株だったので、瀕死状態に陥っていたと思いますが現在は資産分散や安全資産の比率を向上させている途中なので軽傷で済みました。
②仮想通貨下落
ほとんど話題にもならなくなってきていますが、仮想通貨も大きく下落しています。
うーん。
ビットこいーん。こいーん。
今月の金融資産売買記録
① ifreeS&P500インデックス 33000円積み立て
② eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 33000円積み立て
まとめ
6月は保有日本株の減少が下げたことにより、ボーナスが入ったにもかかわらず資産があまり増えませんでした。
やはり、こんな状況であるからこそ、生活支出を切り詰め現金比率を向上させて、安くなった株や不動産を買いインカムゲインを増やせればベストと考えています。
また会いましょう。

いつもクリックありがとうございます。
大変励みになります。