今日は、ドッキドキの空室発生!ハイパーメシウマタイム、SUMMER2018!にお集まりいただきありがとうございます!!
サラリーマン投資家こと「融資は人生の落とし穴♪いんべすでぇーす(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
って言ってる場合じゃない。
早くも空室発生。
はやい、早すぎ。願ってもいない空室発生はんぱないって!!
ワンルームマンションの転居スピード半端ないって!!
完全ロマンティック浮かれモードでした。やはり毎月10万円のキャッシュフローは長く続きませんでした。もう完璧資産効果でおこずかい使い過ぎちゃったよ。
正直ショックです、1室空室ならキャッシュフローは5万円程のプラスなのですが、長期空室は避けたいところです。
まぁわかっていたことなのですが、ワンルームマンションの転居期間は短いですよね。1kの物件を8戸も所有していたらこのペースで空室が出るのは仕方ないのかな?
今回契約解除される方の入居年数は2年未満。もうちょっと住んでほしかったというのが正直な感想、今回の入居者は住まわれてる期間が短いので、そこまで修繕費がかからないことを祈りたいです。
ただこればっかりはしょうがないですよね。それぞれの人生がありますし。
今回の空室対策
https://inbesuinbesu.com/2017/12/25/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%A8%E3%81%AF%E8%BF%91%E9%9A%A3%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%81/
それにしても空室が出ると、ざわッとしますねぇ。まだ慣れないです。
今回の空室発生は9月になります。
9月の賃貸物件の需要はあまり高くないのが一般的です。
今のところ、敷金礼金ゼロ、フリーレント募集で考えています。空室になる部屋は前オーナーさんが周りの物件より安めに家賃設定をしたのですが今回閑散期であることから早期満室運営を目指したいので、そのままの家賃設定にします。
前回の空室発生の時に、管理会社は良い対応をとっていただいている印象なので今回は若干安心感があります。
前回の空有室発生時はトイレにウォシュレットがないため、ウォシュレットをつけましたが、今回家賃を低めに設定したことから新規に設置しないつもりです。
この物件がこの設定でもなかなか埋まらなかった場合は、ウォシュレット大作戦を実施したいと思います。
今後の不動産投資戦略について。
現在所有している物件は大都市圏で単身世帯向けの物件であることから
- 利回りは低め
- 入居者の居住年数が短い
- 返済比率が高い
状況にあります。
逆に言えば需要の高い安定した物件になるともいえるのですが、キャッシュフローが低いことからセミリタイアまで時間がかかってしまいます。
この経験を踏まえて、次に狙う物件は
- 地方都市
- 築古
- 利回り高い
- 返済比率低い
物件を狙い、早期セミリタイアに向けてキャッシュフローを増やしていきたいと思います。
物件を増やし過ぎるとリスクが伴いますが、その反面保有する戸数が増えるので安定的にキャッシュフローを生み出すことができます。
そして、不動産投資は軌道修正ができるのでそれもまたメリットだと思います。
また会いましょう。
いつもクリック有難うございます!
大変励みになります^^