残業時間60時間超えると幸福度は急にぐっと上がる♪



雑記です。思っていることを適当に書いているだけなので期待しないでください。

この画像は、本年の2月にWBSで放映されたニュースの一場面のようです。

この教授が言いたいことは、残業時間があまりにも多いと、麻痺をしてしまって逆に幸福度が上がるそうです。

立ち上がれブラック企業の民よ。

正直、私もブラック企業に勤めており、月の残業時間は60時間を大きく超えておりますが、幸福度なんて全くあがりません。ストレスしかありません。

私は、そのストレスを「何とか不労所得を拡大してこのブラック企業を抜け出して、幸せになってやる!」という方向に昇華させて何とか精神を保っています。

しかし、私の会社の周りの後輩、同僚、先輩、上司全員に言えることですが、はっきり言って麻痺しています。

私が会社の悪いところを、世間話程度に話しても。

「まぁ、仕方ないじゃん、お金もらえるし」

みたいな感じで、私に同調することすらしません。完璧に麻痺しています。麻痺を通り越して洗脳されている状態です。

そんなことを言っていますが、正直私自身も、麻痺してると言えます。

不労所得を拡大させることを考えていると幸せですし、転職サイトを閲覧して他の企業の求人情報をみて、残業がない会社をみて、今私が働いている現状の時給と勤務時間比べてみて見たりして、今後の人生戦略を練っているだけで幸せです。

余談ですが、私の今の境遇だと勤務時間は年間3000時間ほどです。

仮に、雇用条件をしっかり守り8時間の企業に勤めると、20日×8時間×12か月=1920時間です。

その差、1080時間=日数で言うと約45日www

もう笑うしかないですよw。

資本主義をよく理解し、ブラックを脱せよ。

資本主義を簡単にいうと、食うか食われるかです。

ブラック企業に勤めている人は間違いなく食われる側です。

もっと拡大解釈をすれば、雇用されている人も食われる側です。

会社に時間と命を搾取され、国からは取りやすい層(サラリーマン)から税金をしっかりと取られます。

ブラック企業がヤダ!とか幸せになりたい!

と思う人は、すぐに行動したほうがいいと思います。

具体的には

  1. 起業をする
  2. お金を生む資産を買いまくる

主にこの2点になります。

この2点はいずれもリスクを伴いやり方を間違えれば、逆に不幸せになる可能性も秘めています。

ただ、何もしないとそのまま食われる側の人生。

どっちの道を選んでも自己責任。

給与所得だけでは厳しい

今の会社ブラックじゃないから、マジ他人事だわ。いんべすマジ苦しめワロタ。

という方にも、下のグラフを見てほしいです。

ダイアモンドオンラインより

アベノミクスで所得上がるんじゃなかったの?

って感じですよね、実際には所得上がっていますが社会保障費の増加や税金の増加などを受けて手取り年収は下がり続けています。

それどころか、まだまだ下がると思いますよ。

そして、手取り年収が下がり続けてるのに、地味だけどインフレが進んでいます。

データに基づくものではなくて、私の肌感覚ですが実際にお菓子など値段は一緒だけど量が減ってる、教育費用など大幅に上がっている等

他にもこの10年間でモノの値段が地味に上がり続けていると思います。

このまま、貧困になりたくない方の改善策は収入を増やすしかありません。その方法は

  1. 働く時間を増やす
  2. 起業する
  3. 資産にお金を産んでもらう

等あります。

働く時間を増やすにも限界があります。世の中手取り年収が減り続けているのにもかかわらず、副業禁止の企業がまだまだたくさんあります。

もういろいろと、厳しい未来が見えますよね。

まとめ

まとまりのない記事になってしまいましたが、まとめてみます。

とにかく、会社からボロボロの雑巾になるまで働かされて体をぶっ壊して退職する前に、自ら今後の人生戦略を練って動きましょうってことです。

人間あまりにも、異常な環境にいると逆に心地よくなるというか思考停止に陥ってしまいます。

それでいいのか悪いのかは、その人が決めることですが、本当にその人生でいいのか?もっといい人生になるのではないか?

って考えるだけでも幸福度を上げる近道になります。

私が思うのは、大勢多数の人がやっていることを真似しても必ずしも幸せになるとは限らない。

ということです。

 

ものすごいまとまらない記事でしたが読んでいただいてありがとうございました。

また会いましょう。

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村