平成30年度配当金総受取額公開!前年度より2%上昇!



平成30年12月の配当合計

12月の配当金の合計は円ベースで46377になりました!

 

平成29年度配当金合計

 

本年度の配当金の合計は329,557になりました!

2015年から配当金の集計を始めて、合計で100万円をこえました!

合計で100万円なのであまり意味を成すものでは無いですが、一つの区切りとして達成感があります。

たった10年前ほどですが、学業と掛け持ちでバイトしていた時の収入が株式の配当金だけで受け取れています。

当時の私からしたら信じられません。

配当金増加要因

本年度はAGGのみ日本円で20万円程度追加購入しただけで配当金を出す個別株及びVIGなどの購入は一切しておらず、配当金の伸びの要因は増配だけになります。

むしろ、日本株と米国株は結構売却したので配当金受取額が前年より下がると思っていただけに驚いています。

本年度の予定

後日詳細を書く予定ですが、本年度の不労所得は

1棟目アパート 年間CF30万(空室率15%、経費率20%、毎月の残り27年ローン)

2棟目アパート 年間CF85万(空室率15%、経費率20%、毎月の残り10年ローン)

配当所得 30万

でおおよそ145万円を見込んでおります。(満室にできればさらに不労所得が増える計算です。)

不動産投資はローンを支払うとその分残債が減り純資産も増えていくので実際その分も不労所得に含めてもいいと思いますが一応含めないで計算します。

本年度もつみたてNISA以外の個別株投資やETFの追加購入は一切考えていませんが、本当にリーマンショック級の大幅安になり、超優良株増配銘柄の利回りが上昇したら買います。

バランスシートを拡大しつつキャッシュフローが生活支出を超えるよう注力する予定です。

本年はお宝物件をすぐ購入できるようにキャッシュポジションをさらに厚くして、毎日の不動産投資物件サイトの監視を欠かさず行いたいと思います。

本年度も経済的自由を目指して邁進して参ります。

また会いましょう。

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村