平成31年度1月配当金合計公開~本年度は前年度の株式配当を下回る見通し~



やっほー。いんべすだよ。

平成31年度1月月末の配当実績

今月の配当実績は以下通りです。

今月の配当合計は18723となりました。

本年の株式配当金は前年度より確実に低い見通し

昨年12月からの、米国株暴落に伴い、株式市場の大きな変調を捉え、利益があるうちに株式を売却して、キャッシュポジションを高めました。

そのため、保有株式数が3割ぐらい減ったので、いくら増配株メインで保有してようとも、本年の配当金合計額は減る見通しです。

しかしながら、株式の大暴落や不動産の大暴落があれば、現金で拾うことができるのでキャッシュフローは大きく増える可能性はあります。

今後の米国株動向の予想

現在のところ米国株はFRBの資産売却を辞めることと、金利の引き上げペースの鈍化を示唆していますがそれは米国株の上昇とともに、日銀が何も対策をしなければ緩やかな円高が目に見えております。

12月に売却した米国株は即時円に換えていますので、現時点のキャッシュはすべて日本円なので円高にも耐えられえる状況になっております。

個人的には現在のFRBの政策はバブルの延命にしかならず、市場に国が大きく関与すると副作用がより強くなるので、この相場が崩れた時の衝撃はさらに大きくなると考えたほうがいいと思います。

ただ、FRBが大きなかじ取りをしたので、しばらくは大きく相場がくずれず、うまくいけば米国株の最高値も狙えるかもしれません。

 

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます。

励みになります^^