平成31年度6月末の金融資産公開



不動産に現金を投入し続けているので、金融資産が増えておりません。

6月の金融資産は下記の通りです。

金融資産

現金 1063万円先月比̟+403万

個人年金 43.2万円先月比+1.2万

債券 72.2万円先月比-57.8万

日本株 122万円先月比-8万円

アメリカ株762万円 先月比-344万円

金(インゴット+金鉱株)1万円

金融資産1719万円-6万円

今月は先月より大幅減額の金融総資産は1725万円となりました。

米国株の大幅売却により、現金比率が大幅上昇しました。

①給与所得

資産増加要因

ボーナス+いつも通りの給料。

②株式配当金

資産下落要因

不動産の修繕費が大きく響きました。

クレジット払いなので、今月大きな打撃。

今月の金融資産売買記録

購入

① ifreeS&P500インデックス 33000円積み立て

② eMAXIS Slim 先進国株式インデックス  33000円積み立て

③ eMAXIS Slim 国内債券インデックス 50000円積み立て

今後の投資方針

暫くの間は不動産に集中するので、金融資産(ペーパーアセット)は増えていかないと思います。

しかしながら、資産(実物資産)が増えていくので、それに伴う不労所得も大幅に増えていくと思います。

私の目標は

経済的自由を達成すること

なので、金融資産が減ってもあまり関係ありません。

現在の相場観に対して思うこと。

バブル相場が続いているように感じます。

米中貿易戦争も一時的に熱が冷めそうですが、今後どうなるのでしょう。

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ


にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます。

大変励みになります。