今月は、計上し忘れていた不動産収入に加え支出を抑えたことにより、金融資産も向上し現金比率も分厚くなりました。



金融資産
現金 1250万円先月比̟+178万
個人年金 44.4万円先月比+1.2万
債券 74万円先月比+1.8万4
日本株 110万円先月比-12万円
アメリカ株423万円 先月比+7万円
金(インゴット+金鉱株)1万円
金融資産1719万円+183万円
今月は先月より大幅減額の金融総資産は1902万円となりました。
①給与所得
資産増加要因
ボーナス+いつも通りの給料。
②株式配当金
③不動産収入用口座の計上忘れ。
先月、2号物件の銀行口座の資産を計上し忘れていました。
その額およそ80万円。気をつけます。
資産下落要因
若干、保有日本株が下落しました。
今月の金融資産売買記録
③ eMAXIS Slim 国内債券インデックス 50000円積み立て
今後の投資方針
来月、3号4号5号物件の購入が決まり、しばらくはこの物件を満室にする活動に注力すると思います。
この物件の借入金も3500万円とかなりの自己資本率低下につながっています。
この物件購入のため、頭金と購入諸費用で450万円の現金と1号物件の借り換え&繰り上げ返済により700万円程の現金を使う予定なので、1150万円ほどの金融資産減少が見込まれます。
しかし、借り換えにより年間のキャッシュフローが年間120万円増加し、3,4,5号物件の入居率次第ではかなりのキャッシュフローを見込めます。
今後も不動産収入を増加させて経済的自由を目指す予定なので、今度は借入無のボロ戸建てを購入して規模を拡大して経済的自由を目指す予定になります。

いつもクリックありがとうございます。
大変励みになります。