令和元年度9月末の金融資産を公開します。



金融資産
現金 978.5万円先月比̟-190万
個人年金 46.8万円先月比+1.5万
債券 86.3万円先月比+5.9万
日本株 121万円先月比+0万円
アメリカ株433万円 先月比+15万円
金(金鉱株)1万円
金融資産1668万円-158万円
今月は先月より大幅減額の金融総資産は1668万円となりました。
ここにきて、またまた資産大幅減少となりました。
個人的には、もっと減るかと思いましたが以外に耐えている印象です。
資産増加要因
①給与所得
いつも通りの給料。(昨年より間違いなく減っておりますw)
①株式配当金
次回ブログにて発表
資産下落要因
3,4、5号物件頭金の支払いのため現金200万円の支払い、3棟物件の火災保険支払いに約50万支払いました。
今月の金融資産売買記録
eMAXIS Slim 国内債券インデックス 50000円積み立て
今後の投資方針
前回より、大幅資産減となりましたが、不動産の頭金に消えているだけなので、不動産を含めた純資産は減ってはおりません。
とはいえ、不動産投資を開始して1年10か月ほど経過しましたが、不動産投資で手残りのキャッシュが増えている印象は現在のところありません。
1年10か月の間、アパート4棟32室、1戸建て物件1戸を猛烈なスピードで買い進めてきたので、頭金、購入費用、リフォーム費用、保険金支払い、税金支払い等々に現金を払ってきているので仕方ありません。
現在のところ、10月に2号物件の1室が退去予定なので、その関係費用が見込まれているので、資産減少要因となります。労働力を投入して早期に次の入居者を獲得したいと思います。
いまだに1号物件の借り換えの返事が来ておりませんが、審査が通り次第現金が700万円程減少する見込みですが、借り換えが成功しなくとも、無担保物件確保のため現金一括で高利回りの6号物件を購入し、7号物件の担保として買い進めようかと現在考えております。
おそらく、現在保有している物件の平均の空室率が15%程で保てれば経済的自由は達成される見込みですが、家族が増える可能性等々考えると生活支出増加の可能性も考慮し不動産規模を拡大させたいと考えております。
ここまで読んでいただいてありがとうございます!