令和元年度10月末の金融資産を公開します。



金融資産
現金 1012万円先月比̟+34万
個人年金 46.8万円先月比+1.2万
債券 92.4万円先月比+6.1万
日本株 119.9万円先月比-2万円
アメリカ株433万円 先月比+0万円
金(金鉱株)1万円
金融資産1707万円+39.7万円
今月は先月より微増の金融総資産は1707万円となりました。
しかしながら、来月には引き落としできていなかった、3,4,5号物件の火災保険の引き落としがあるので、約90万円程の支払いを控えており来月はかくじつに資産減少します。
資産増加要因
①給与所得
いつも通りの給料。(昨年より間違いなく減っておりますw)
①株式配当金
無し
資産下落要因
iPhone機種変更 約10万
夏休みのホテル代のクレジット払い 約10
今月の金融資産売買記録
eMAXIS Slim 国内債券インデックス 50000円積み立て
今後の投資方針
最近、三菱サラリーマンさんがツイッター上でセミリタイア実現を発表されていました。
このツイートに、うれしく思うと同時に私も早くセミリタイア達成したいと思う気持ちが強くなりました。
私自身、三菱さんと同年齢でまだまだ若いつもりではありますが、人はいつ死ぬかわからず、時間は有限であると思います。
お金は無限に増やせますが、人間の時間は有限なのです。
私自身、お金より時間が一番価値があるものだと思っているので、その時間を会社に捧げてお金を貰い定年まで働くのは本末転倒だと考えています。
なので、三菱サラリーマンさんに続くべく、引き続き早期セミリタイアを達成すべく全力を注いでいく所存であります。
私のセミリタイア達成方法は不動産経営による方法なので、現在保有している不動産の入居率を向上させることが近道になってきます。
そして、現時点不動産収入に対するローンの返済比率は約45%と比較的高い水準であるので、安心してセミリタイアできる水準ではありません。
そのため、次の物件購入は現金買いを目指し不動産返済比率を30%台まで引き下げセミリタイアの達成を目指したいと思います。
セミリタイア達成後は、自分の生活費を賄える程度ゆるーく働きながら、本業にシフトする不動産経営に全力を注ぎたいと思います。
もちろん、不動産所得は不動産経営(物件購入、リフォームを含む関連費用すべて含む)に回していき、完全なる経済的自由達成を目指していきたいと思います。
ここまで読んでいただいてありがとうございます!


