経済的自由沖縄サミット2020総括



の続きです。

経済的自由沖縄サミット統括

沖縄にて穂高唯希 さん とコアラ太郎さん で経済的自由サミットというなのオフ会を開き、記事もシリーズ化して今記事で総括いたします。

セミリタイアして健康に気を使うようになる

穂高さんと話していましたが、セミリタイアして私が健康に気にするようになったと話すと、穂高さんも同じであったことが分かりました。

私の仕事は不摂生の極みのような職場だったので、そこで失った健康寿命は大きいものがあります。

私の職種はよほどストレスがかかるのか世界的に寿命が短いようで、私も勤務しててそれは痛いほど実感できました。

セミリタイアしてからは、そのストレスが無くなり時間もたくさん取れるようになったので、非常に健康に気を使うようになりました。

  • 21時~5時睡眠を心がける
  • 週4ジム通い
  • プロテインを飲む
  • マルチビタミンのサプリを飲む
  • タニタの体組成計を購入する
  • 会合以外飲酒しない
  • 栄養を考えた自炊をするようになる
  • 日焼け止めを塗る
  • 乳液を使うようになる

日焼けを塗るなんか、サラリーマン時代には考えてもいませんでした。

むしろ、日焼けしてたほうがかっこいいぐらいに思っていました。

しかし、サラリーマンからのストレスから開放され人生の幸福度が増し、こんなに生きるのが楽しいならより若く健康で長生きしたいと考えるようになりました。

いまは、とにかく健康にありたい。

と思うようになりました^^

これはセミリタイアした人あるあるかもしれません。

5億あったら沖縄旅行は変わる?

ホテルのベランダから、沖縄の海をみながら穂高さんが「5億あったら、沖縄旅行の内容は変わるか?」との話になりましたが、結論はほとんど変わらないという結論でした。

今回の3泊4日の沖縄旅行でしたが、飛行機代込みで約5万円しかかかりませんでしたが、非常に楽しく大満足した内容でした。

たとえ5億円あっても沖縄での旅行内容はホテルをグレードアップするか料理をグレードアップをするぐらいだと思います。

しかし、料理をグレードアップしてしまうと、いわゆるB級グルメのような料理は食べれませんし、部屋がグレードアップしようとも沖縄は海が綺麗に見える部屋であればそこまでこだわりはありません。

つまり、5億の大金を持とうとも、セミリタイアできるぐらいの資金でコスパ良く沖縄旅行すれば幸福度及び満足度はほぼ変わらないと思います。

なので、お金はありすぎても幸福度は増えませんので一般的な生活支出をまかなえるぐらいの資産を手に入れたらFIREしてしまったほうがいいと思います。

セミリタイアして本当に良かった

この沖縄サミットを通じセミリタイアして本当に良かったと思いました。

平日にホテルに宿泊すると値段も下がりますし、ホテルに人も少ないのでコストパフォーマンスが大きく変わってきます。

プールや温泉に入るのも人が多かったら逆にストレスになりますが、人が少ないとしっかりと楽しむことが出来ます。

平日に自由に行動できることはセミリタイアの大きなメリットの一つだとおもいます。

心に余裕ができる

セミリタイアした穂高さんと会話して思ったのが、セミリタイアすると非常に心に余裕ができるということです。

サラリーマン時代は、行きたくない飲み会に参加すると、会社のストレスから、会社の愚痴や上司の愚痴を酒の肴にして飲むことが多くネガティブ発言が多かったです。

しかし、セミリタイア後は誰かの愚痴を言うわけでもなく将来を不安視する発言もなくポジティブ発言が多く非常に会話していて清々しい気持ちになります。

やはり、サラリーマンは非常にストレスを抱えながら勤務していたことを改めて実感させられました。

まとめ

セミリタイアは人生において非常に好影響を与えることは間違いありません。

セミリタイア以前は私の思考の基準に会社がありました。

楽しいことをしてても、旅行をしてても頭の片隅に会社の存在があり、旅行

の終りが近づいて来ると、会社に行きたくない。と思いストレスになっていました。

しかし、今回の旅行は違いました、旅行は名残惜しいですが会社に行きたくない、、、いや、もう会社辞めたんだった!

旅行が終わっても嫌じゃない!

これは、初めての感覚でした。

セミリタイアして、やっと自分らしい人生を送れるようになったと思います。

今後は自分のやりたいことをやりつつ、自分を高めて行こうと思います!

またあいましょう!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1101604