ワンルームマンション投資をしてしまった友人がブラック企業で苦しんでいる話。



先日、元私が勤めていた会社の同僚から

「いんべす、今電話する時間あるか?」

とLINEからメッセージ書きました。

何を隠そう、その友人は

過去ブログに登場してきた鴨ねぎ太郎くんなのです。

私はとても嫌な予感がしました。早くもワンルームマンションの会社が倒産したとか、サブリースが一方的に切られて空室になっているとか、毎月-7000円のキャッシュフローが払えなくなったとか・・・・

とにかくワンルーム投資の悪いことが起きたとの相談だと思いました。

友人の相談

鴨葱太郎君
俺、パワハラに遭っていて、、、本当辛いんだよ、、、
いんべす
そうなんだ、早くもワンルームでしくじったのかと思った。
鴨葱太郎君
ワンルームは年金対策と生命保険だから失敗しようがないよ。
いんべす
、、、、まぁそれはさておき、何があったの?
鴨葱太郎君
実は1年前くらいからとある上司Aにずっとパワハラを受けていて、俺の同じ所属の上司Bとずっと悩んでいて、上司Bが上司Aを会社内の上層部に告発しようって持ちかけてきたんだよね
いんべす
いいじゃん。そのA上司のパワハラが上層部にバレれば、解決するでしょ?
鴨葱太郎君
それが、実際はもう上層部に言っていて、上司A会社を退職したんだよね
いんべす
おお!やったじゃん、これで問題解決でしょ!
鴨葱太郎君
それが、、上司Aが俺が会社でやらかしたことを全部ぶちまけて職場を去っていったから、俺の風当たりが最悪なんだよね、、、
鴨葱太郎君
他の上司Cからはお前がやめたほうが良かったんだとか、毎日言われる。
いんべす
なんだそれ!やっぱり鴨が努めてる会社クソブラックだな!(もと私の職場w)
いや、もう会社辞めたほうがいいよ!そこにい続けたって良いことないし、今後も同じような状況が続くよ、そこの会社体制がブラックだから!
給料下がっても、生活支出を下げて幸福に生きることを重視したほうが良いよ、そのままだと精神病むよ、病んでからじゃ遅いよ!
いんべす
会社やめて転職したほうが良いよ!あ、、、、でもワンルームマンションが足枷になるか、、、、。
鴨葱太郎君
いやいやいや、ならないでしょ!会社が家賃保証してくれるし、しかも年金対策だよ!
いんべす
家賃保証は永久に保証されるものじゃないし、年金対策にもならないって、、、

鴨くんは、私が半年前に必死に説得し他内容を完璧に忘れているようです。。。

いんべす
仮にサブリース契約が切られて、空室が発生したときは毎月9万円払わなきゃいけないから、手取り20万ぐらいの会社に転職したら本当に厳しくなるぞ。。。
いんべす
そして、仮にいまワンルーム売却してもおそらくローン残債より圧倒的に安値で売れるから自己破産するのも一つの手かもな。。。
鴨葱太郎君
自己破産しないよ!!そうなっても俺が働いて返すから!

いんべす
投資なのに働いて返すって、、、、まぁ良いや。とにかく転職する方向か、部署を移動させてもらうとか環境変えないと本当に病むぞ。
鴨葱太郎君
いやいや、と言っても俺は何も能力ないし、ここの会社でやっていくしかないんだ、、、
いんべす
会社に依存していることが、逆に辛くさせているんだよ。
仮に、鴨がここの会社以外の収入源があったら会社続ける?
鴨葱太郎君
続けたくない。
いんべす
でしょ?なら、一つの収入源に頼らないで、生きれるような状態作ったほうが良いよ。
そうしたら、また辛くなったときにやめるという選択肢を簡単に作れるんだから。
いんべす
一回ワンルーム投資をしたんだから、不動産投資で毎月お金はいるような物件買っていつでもやめられる状態作ったら?
鴨葱太郎君
いや、もう不動産は良いわ、、、、会社もやめる気ないし。

鴨君の、ブラック企業からの洗脳は強固なものでなかなか考えが変わりません。

このようなやり取りを1時間以上でんわでしますが、言い訳ややらない理由を作って、私のアドバイスは全く聞き入れてくれない状態が続きました。

いんべす
今、目標ってある?
鴨葱太郎君
いや、ないね。
いんべす
そう
したら、目標作ったほうが良いよ、前俺が会社辞めたとき、羨ましいっていてたじゃん。
なら、セミリタイア目指そうよ。
会社やめるか続けるかは別にして、不労所得でセミリタイアできる状況になったら、精神的余裕が出てきて人生楽しくなってくるから。
俺も、会社9年も続けられた理由はセミリタイアと言う目標があったから会社続けられてようなものだよ。
鴨葱太郎君
たしかにねぇ、、、それは良いかもね。
いんべす
そしたらまず、読書したほうが良いよ!

と伝え、おすすめの本を5冊ほど紹介しました。

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ]
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方新版 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫) [ 橘玲 ]
FIRE 最強の早期リタイア術最速でお金から自由になれる究極メソッド【電子書籍】[ クリスティー・シェン ]
価格:1584円 (2020/10/27時点)
LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 100年時代の人生戦略 [ リンダ・グラットン ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/10/27時点)
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/10/27時点)
鴨葱太郎君
取り敢えず読んで見るわ、、、ありがとう!

本を読んだ感想

後日鴨くんから、本を読んだ感想を聞いてみました。

鴨葱太郎君
俺にはできんぞ!俺は君みたいに知識がないんだよ。
いんべす
おれも、知識は最初からあったわけじゃないよ、知識をつけようって話だよ。
鴨葱太郎君
難しいでしょ。もし会社辞めたら保険もないから負担10割(?)
いんべす
国民皆保険制度だから、保険10割になることはないよ。
鴨葱太郎君
俺には副業無理だw
いんべす
お、おう。
まぁ辛くなったらまた電話しなよ。

そんな鴨くんはこんな状況なのに、なぜか300万円する新車をローンで購入したようです。

鴨くんは

資産

貯金100万

車270万(概算)

ワンルームマンション1800万(想定)

負債

ワンルームマンションローン2400万

車のローン300万

純資産

-530万抱えていることになります。

人は簡単に変えられない

色んな経験をしてきていますが、人は簡単に変えられません。

特に、以前鴨くんをワンルーム投資を契約した直後に、買ってはいけない理由を6時間位して説得しても契約してしまう経験をしていますから。

鴨くんは、このまま会社を続けてもつらい状況は変わらないと思います。

同じ会社にいたから痛いほどわかります。

なんとか、鴨くんを変えて、人生をいい方向に持っていけるように助言はするんですけど全く響きません。

鴨くんからしたら、余計なお世話なのかもしれませんが・・・

皆さんには、この話を反面教師としていただき、会社に悩んでいる人の少しでもヒントになったら幸いだと思います。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

またあいましょう!

ラジオ放送で、裏話も少々話してます、よかったら聞いてみてください。

いんべすの経済的自由ラジオ