みなさん、こんにちは!
いんべすです。
不動産投資でFIREを達成して、早1年と4ヶ月。
年齢の影響もあるかもしれませんが、FIREしてから月日の経過が加速しているように感じます。
FIREしても物件は増やせる
そんな日々を生活していますが、私の不動産経営事情ですが、FIREしてから物件の数が増えました。
・中古戸建
・中古木造ファミリータイプアパート(4室)
・中古単身世帯アパート(8室)
と3棟13室を増やせました。
FIREしたら融資を受けられなくなる等の、お声も聞きましたが、それは人によるということがわかりました。
私はしっかりと、銀行が貸したくなるような決算書を作り良い物件で融資を持ち込めばFIRE後でも問題ないということがわかりました。
募集開始後2日で申込みがありました!
今年の3月に、中古木造戸建て物件を手に入れました
物件の概要は
・土地路線価格320万円
・木造中古戸建て
・220万で購入
・築40年程度 建物面積120㎡
・スーパー及び所要道路に近い
・地方都市、賃貸需要がそこそこある地域
手に入れた詳細などは過去記事を見てください。
リフォームに多額の費用がかかる。
この物件は、当初内見時に雨漏りが発生しているという難癖物件でしたが、それを理由として指値も出来て、路線価320万円の物件を220万円で購入できました。
その後、雨漏りの修理に80万円
水道管交換、トイレ交換、に20万円
クッションフロア、クロス交換、クーラー取り付け、モニター付きインターホン、ウォシュレット交換、庭を駐車場にする工事に約100万円
かかりました。
物件購入費、購入諸経費を含めた総額は約440万円かかりました。
(ビフォーアフターの写真を載せる)
入居募集開始後、2日で申し込みが入る。
この物件は家賃6.3万円で募集開始しました。
この物件の強みになったのは、近隣に大型スーパーがあること、高速道路のインターチェンジが近いこと、庭を駐車場に改造し4台駐車可能な物件であることです。
そして、近隣にはアパートが多く空室が多い状態でしたが、逆に戸建て賃貸物件は募集されるとすぐ埋まっている状況があったので、戸建てに住み替えの需要が多くある地域でした。
募集開始後は、2日で入居が決まり、管理会社及び仲介会社の人も「鳥肌もの」おっしゃっており、互いに嬉しい気持ちのなりました。
入居者は共働きの車2台持ち、お子様が1人の合計3人の家族です。
想定していた家族構成の方が入居していただき、嬉しいです。
中古戸建て物件は、1戸建てに住めて安いことが魅力で、いまだに需要が大制に感じますが、安く住める戸建て物件はすぐには供給できない事情があるのでやはり、それが強みだとも感じました。
この物件の最終利回り
この物件の最終利回りは約17.2%となりました。
当初20%以上の実利回りを目指していたため、目標以下にはなりましたが個人的には満足いく結果です。
今後も、戸建て物件の保有を増やしていき、安定収益を増やせていければと考えております。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
健美家さんのYou Tubeでも公開いたしました!
是非見ていただけると嬉しいです^^